佐賀県の郷土料理「イカの活きづくり」の作り方・レシピ

今回は、「イカの活きづくり」の作り方・レシピを紹介します。
「呼子イカの活きづくり」は、農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた佐賀県の郷土料理です。
獲れたての新鮮な呼子産のイカを手早く活きづくりにする早技によって、身が透明な状態でお皿に盛り付けることが出来ます。
佐賀県の北に位置する呼子の港は、江戸時代から昭和中期まで捕鯨基地として栄えていて、現在では玄界灘で水揚げされるイカの町として知られ、多くの人でにぎわう港町になっています。

イカの姿造り 佐賀県の郷土料理「イカの活きづくり」の作り方・レシピ
<イカの活きづくり レシピ 材料>(1人分)
活きてる剣先イカ 200~220g
わさび 適量
つま 適量
<イカの活きづくり 調理方法・作り方>
1.塩水よりイカを取り出します。取り出したイカは、5分くらい触らずに放置すればスミを吐きにくくなります。

2.片側だけ背にそって切り開きます。その後、内臓を取り出し、背骨や両耳(エンペラ)を残すように身を切り離します。

3.身についている皮をはがします。タオルや軍手を使えばすべらず楽にはがせます。その後、軽く水洗いをします。あまり洗い過ぎると甘味が弱くなるので注意してください。

4.身の部分は収縮しないように軽く切り筋を入れ、食べやすい適当な大きさに切ります。先ほどの背骨両耳を残した姿のままお皿に盛り、その上に切身をのせます。さばく時は手早く、イカの切り筋は丁寧に入れることがポイントです。

5.わさび、ツマを添えて出来上がりです。

初めてイカの活きづくりを食べた時は、半透明の透き通ったイカにびっくりし、適度な歯ごたえと口の中に広がる甘みに感動しました!下足、両耳(エンペラ)は刺身、塩焼き、天ぷら、煮付けなどお好みで調理してみてくださいね。

 

88 31 佐賀県の郷土料理「イカの活きづくり」の作り方・レシピ 88 31 佐賀県の郷土料理「イカの活きづくり」の作り方・レシピ 88 31 佐賀県の郷土料理「イカの活きづくり」の作り方・レシピ